
川柳は自分との対話(川柳の課題評)
そういう訳で新聞紙面に取り上げられるところとなりました。有難うございます。
その際、小生が新入生の皆さん向けにお送りしたメッセージ(「川柳は自分との対話」)を掲載させていただきます。どうぞ、ご覧下さい。(後半は端折ります。)
《川柳創作の課題評》
川柳は自分との対話 江畑 哲男
皆さん、...【続きを読む】

どでかい記事にしてくれました!
いやはやビックリしました。
昨日(6/28)付け東京新聞の超大型記事、どうぞご覧ください。
新聞紙面の半分を使っての記事。小生もこんなに大きく掲載していただいたのは初めてです。(いま、担当者に以下の作業をして頂いております。スキャナーはA4強サイズなのでスキャン4回後つなぎに手間がかかる。パソコン画...【続きを読む】

安心して句会を楽しむために
昨日(6/27、土)は、東葛川柳会の作業と会議がありました。
まずは、作業。『ぬかる道』7月号発送作業です。いつもの句会場に14名の有志が集まってくれました。有難うございました。
その後は、会議。「拡大事務局会議」と名づけて、この間の情報を共有したり、今後「安全に句会を楽しむため」の工夫をしたり、と...【続きを読む】

昨日(6/26)の日川協会議で
昨日(6/26、金)午後、大阪で開催された全日本川柳協会の会議、無事終了しました。東西合同常任幹事会と通常総会を兼ねた会議でした。
出席者は13名、委任状179名でした。コロナ禍の中、また日川協秋田大会が中止(誌上)になった中では致し方ありませんね。(写真は、報告をする本田事務局長)
しかしながら、...【続きを読む】

本日(6/26、金)日川協総会(於大阪)
本日(6/26、金)午後、全日本川柳協会の会議が大阪市内で開催されます。東西合同常任幹事会と通常総会です(写真はその会議資料)。
これから出かけますね。
本来なら、通常総会は全国大会の開催地にて開かれておりました。しかしながら、ご存知のような事態です。変則的ですが、大阪での開催となりました。
一般社...【続きを読む】