
話をごっちゃにするな!
マスコミ批判。
防疫の話と、銭カネ(商売)の話はきちんと分けて考えないとダメですよ!
ウイルス禍をどう防ぐかという話題を一方で展開しておきながら、その一方で、補償はどうする?、外国人旅行客は激減しているゾ、……。もうムチャクチャですね。
入国制限やイベント中止を続ければ、ウイルスの拡散防止につながる...【続きを読む】

ああ、東葛句会(3/28、土)も、ついに……
残念です! ついに、東葛も!!、デス。
いやはや、抗しきれませんでした。
3月28日(土)に予定されていた東葛川柳会は、すべて「投句」に変更をいたします。中止ではありませんが、句会は開催いたしません。いわば「誌上句会」という形をもって。3月句会に代えさせていただきます。
何とぞ、よろしくごご理解下さ...【続きを読む】

『台湾を知ると世界が見える』(藤井厳喜・林建良、ダイレクト出版)
日ごろ台湾通を自称している小生。その小生にして、この本はやはり抜群。藤井厳喜先生と林建良氏のコンビもよかった。価値ある一冊である。4,900円という値段が高いと思えないから不思議だ。ともかく、知らなかったこと、改めて知らされたこと、うんうんと頷きながら確認したこと、等々のオンパレードであった。
冒頭...【続きを読む】

「粛々と準備」(日川協秋田大会)
~ようこそと心美人が待つ秋田~
第44回全日本川柳2020秋田大会について、昨日(3/5)各方面と連絡を取り合いました。以下、報告します。
まずは、現地秋田の実行委員会。実行委員長の長谷川酔月理事からは、「準備着々」とのご報告。「2月中旬にわざわざ日川協の事務方に来て頂いて、細部にわたって打合せが出...【続きを読む】

国民が知りたいこと、その2(新型ウイルス禍)
コトここに至って、政府は中国と韓国からの入国を制限することになりました。ようやく、ですね。遅い!!
さて、私たち国民が本当に知りたいことを、マスコミは報道してくれません。今回はその第2弾デス。
① 今次武漢肺炎の感染源がいまだわかりません。中国もWHOも何の情報も公開していないのです。中国は「社会主...【続きを読む】