
今年読んだ本、ベスト3
令和2年もいよいよ押し詰まった。
小生が今年読んだ本(雑誌を除く)を振り返る。昨日・12月30日現在、107冊になっていた。107冊目は『川柳人が楽しむエモい漱石俳句』(いわさき楊子著、飯塚書店)だった。いま読みかけの本が数冊あるので、たぶん大晦日の本日中には108冊に達するだろう。
それはともかく...【続きを読む】

「老いた脳にはラブソングが効く」
昨夜遅く調べ物をしていたら、表記のようなフレーズと巡り合いました。
「老いた脳にはラブソングが効く!」、やっぱり!!
たしか、東京大学の研究所の調査結果だったかな? 東大の調査よりも前に、小生などはそう信じておりました(自慢たらたら、笑)。
また、ある時、ある方にこうも指摘されました。
江畑哲男が選...【続きを読む】

国語教育学会での質疑応答(続き)
昨日付け(12/26)講演の後。こんな質疑応答がありました。抄録します。
Q1 発表の中で「川柳もどき」というご発言がありましたが、どういう意味でしょうか?
A1 挑戦的な言い方をしてしまいました。しかしながら、次の点を指摘するだけでも、川柳に対する偏見、間違った評価の現状がお分かりになるでしょう。...【続きを読む】

国語教育学会でリモート講演(12/26、夕方~)
楽しくお話をさせていただきました。
本日・12月26日(土)早稲田大学国語教育学会の「国語教育史と実践に学ぶ会」で、講演をさせていただきました。モチロン、コロナ禍の中ですからZOOMを使っての講演です。参加者は、10名ほどだったでしょうか。
小生の話を聞いて下さった先生方、有り難うございました。事務...【続きを読む】

明後日(12/26)東葛句会、中止します!
すみませ~ん。緊急連絡です!
明後日の東葛川柳会の12/26(土)の通常句会は中止とします。誌上句会に変更いたしました。
突然の変更でまことに申し訳ありませんが、新型コロナの感染状況を鑑みて、やむを得ず誌上句会への変更を決定いたしました。
この変更は、昨日(12/23)の段階で、メーリングリスト等で...【続きを読む】