
反省と反論(早稲田大学国語教育学会)
4/27(土)早稲田大学国語教育学会の例会(第279回)の研究発表、そういう訳でお二人の教授に「撃退」をされてしまいました。
一晩、悔しい思いをしました。
反省としては、川柳の優位性・可能性をPRしたいがために、短歌や俳句教材のマイナスを強調し過ぎた点でしょうか? 言いたいことを言い過ぎたのかも知れ...【続きを読む】

花に癒やされて
某宅の玄関先。
花が綺麗ですね。癒やされます。
その男、家庭をほとんど顧みないダメ夫君のようです。休日ともなると、ヤレ趣味の会合だ、歴史文学探訪だと家を空けておりました。
ところが、今年の連休は家にいることが多いようで、自宅の庭や玄関先の様子に目を向ける機会が増えたようです。
少しは「反省」をしてい...【続きを読む】

凹んでいます……
本日(4/27)早稲田大学国語教育学会の例会(第279回)で、研究発表をしてきました。題目は「川柳、国語教材化への道」でした。40年以上追いかけてきたテーマを、この日に発表にぶつけました。
発表時間はわずかに20分。
その20分を有効に使って、言語明瞭に、言いたいことを言ってきました。
しかしながら...【続きを読む】

『マスコミと官僚の小ウソが日本を滅ぼす』(髙橋洋一)
髙橋洋一氏。この人の経済理論をこのところ追いかけています。
小生はこういった読書法をすることがけっこうあります。経済学は小生の最も苦手とする一つですが、まとめ読みするとかなり分かってきます。少なくとも分かった気がしてきます(笑)。
一人の作家(筆者)を連続して追いかける、という方法。この手法を用いる...【続きを読む】

ちゃんと報道しないと……
文在寅韓大統領を評価する論調は、さすがに影を潜めているようです。何しろ韓国は、これまで日本に勝手し放題でしたから。当然と言えば、当然かも知れませんね。
文政権。レーダー照射問題の居直りに始まって、「徴用工」裁判、「和解癒やし財団」の勝手な解散、「積弊清算」等々、いやはやヒドイものです。文政権の本性が...【続きを読む】