
読売新聞(9/27付け)投書欄
そうなんです。
昨日(9/27)付け読売新聞「気流」欄トップに掲載されてあったのは、小生の投書です。当会会員にめざとく発見され、「おめでとう」メールを頂戴しました。有難うございます。しかしながら、少々手直しをされておりました。
投書したのは、安倍総裁三選が決まったその日(9/20)。翌日、小生のケー...【続きを読む】

『中国に勝つ 日本の大戦略』 (北野幸伯、育鵬社)
国際情勢をこんなに分かりやすく解説してみせた本はないのでは?、そう思いながら読みました。タイトルは過激ですし、読み始めていきなり「日中戦争は、もう始まっています」と来ると、一般ピープルは引いちゃいます。しかし、大事な大事な問題提起を本著はしておりました。
本論に入る前に、以下のような報道はワイドショ...【続きを読む】

今日の昼メシ
学校の食堂でランチを食べました。午前中、2時間の授業を終えた後、このランチにしました。(私立高校は有り難いですねぇ。学校の中で出来たてを食べられるのですから)
勤務高はサッカーやラグビーなどスポーツの強い学校。全国大会でしょっちゅう優勝したりする高校なので、ボリュームある献立が多いのです。年寄りには...【続きを読む】

しばしの「独身生活」
じつは、先週末から「独身生活」が続いています。妻に逃げられたわけではありません(笑)。
孫(男の子)が肺炎に罹って急遽入院。その病院は24時間付き添いが必要とのことで、わが妻が家事やら、もう一人の孫(女の子)の世話やらで、三重県まで出かけて行っちゃいました。(孫は本日・24日に退院しました。お陰さま...【続きを読む】

痛快!、内館牧子
タハハハハ。さすが、内館牧子。
メッチャ面白い!
高校生風に、ヤバっ、という感嘆詞はこういうときに使うんでしょうか?
そう、いま話題の『すぐ死ぬんだから』(講談社)。買ったその日に読み終えました。文章が生きてますねぇ。跳ねるように、躍るように、ずんずん場面が進行します。とにかく、キレッキレの文体。い...【続きを読む】