
番傘本社同人総会
明日(5/31)は、番傘本社の同人総会があります。
大阪まで出かけてきます。
別件。左の写真は、前庭に通じる小径に咲かせたゼラニウムという花(←花の名前は全く知りませんでした)、だそうです。
綺麗です。
...【続きを読む】

静かな、静かな大学のキャンパス
昨日(5/28・月)、所用があってJR国立駅に下車しました。そう、 一橋大学のある駅です。(徒歩5分ほどの便利さ)
同大学に別に縁はありませんが、何となく立ち寄りました。
静かですねぇ、近ごろの大学のキャンパスは。
立て看板なんて、ほとんど見かけません。モチロン、アジ演説なんて聞こえてきませんよ。
...【続きを読む】

小林信二郎さん、来る!
昨日(5/26)は、東葛川柳会の月例句会でした。
山梨県甲府市から小林信二郎さん(写真)が来会してくれました。
当会の場合、「ゲスト選者」と呼んでいて、当日題のトップバッターは、披講をする前にショートスピーチをしていただくことになっております。別にお花を胸に付けて差し上げるようなことはしていませんが...【続きを読む】

新聞異聞
勤務先の休憩室は快適です。
小生は、よくここに来ます。授業の構想を練ったりもします。
モチロン、お茶も飲めます。
テレビがあります。
新聞もあります。
その新聞。2紙配架されていました。
一昨日の2紙の一面、大見出しが全く違っておりました。
5/22日(火)付け、毎日新聞(奥)と産経新聞(手前)。一...【続きを読む】

神戸慕情Ⅱ
まずは湊川神社にて。ここを訪れたかった。
そう、南北朝時代の忠臣・楠正成公を祀る神社です。
神能殿がよかったですね(映像ナシ、すみません)。
湊川神社の御祭神・楠木正成の妹御は能楽の祖・観阿弥の母であり、世阿弥の祖母。この子孫の系譜が、観世宗家につながるそうです。
神戸は山が近いです...【続きを読む】