東京番傘川柳社同人の平野さちを氏から句集を送っていただきました。有り難うございます。
こういう句集が良いですね。
『続 あかさたな』(新葉館出版、令和2年11月刊)。平成26年(2014)に出版された『あかさたな』に続く個人句集です。前著も良かったけれど、今回もなかなか読ませる句集になっています。
「売る前にベストセラーは作られる」
「当選のために蛇行の主義主張」
「両親が健在だから引き籠もり」
「難聴が進んでツーもカーもない」
などなど。
下手な技巧に走らず、奇をてらわず、かといってありきたりの説明句なんかではない。川柳味たっぷりの作品、満載です。
とくに小生が気に入ったのが、下記作品。
「中国の辞書にマナーは載ってない」。
ところで、平野さちをさんが所属する東京番傘川柳社。小生も35年以上前からお世話になっている会ですが、この11月から句会を再開しました。コロナ禍や高齢化にへこたれず、再開にこぎつけてくれました。いやぁ、嬉しいです!
東京番傘は、いかにも関東の句会らしい句会の一つ。「句会の鬼」と呼ばれた故加茂如水さんが会長を務め、現在は達吟家の中島和子さんが引き継いでおられます。
こんにちは、お世話になっております。
平野さん第二句集「続 あかさたな」を紹介していただき、
ありがとうございます(´∀`)
2冊目は、江戸紫がすてきな表紙になりました☆
良い句集はイイ!