
一郎へ日に日に積もる窓の雪
民主党の小沢代表、読売の世論調査で53%が代表を辞任すべきとの回答、各種世論調査でも厳しい結果が出た。これを受け、党内には動揺が広がる。 事実は一つ、これを見る国民と政治家の目が違う。
...【続きを読む】

芋づるの先に怯える太郎丸
小沢代表の「陸山会」が、「西松建設」から事実上の企業献金を受けていた事件で、東京地検特捜部は、西松に多額のパーティー券を購入させていた自民党の二階経済産業相の政治団体についても、捜査する方針を固めた。今週にも、会計責任者らから事情聴取を行うとか。政治離れがまた加速する。
...【続きを読む】

景気いい話ばかりのおくりびと
映画「おくりびと」のヒットにより、葬儀のあり方への関心が高まる。死に装束の売り上げが倍増。葬祭関連コースのある専門学校への問い合わせが急増。「おくる人」も、「おくられる人」も、改めて考え直す。
ところで、今日は、二宮川柳会で学び合います。
...【続きを読む】

中1の天気予報は日本晴れ
6日、気象予報士試験の合格発表で、横浜の中1、山崎君が史上最年少で合格。4回目の受験で合格率6%の難関を突破し、最年少記録を6か月更新した。報道陣の取材に「台風や大雨でも慌てない予報士になりたい」と喜びを語った。資料をボロボロになるまで読破したとか。
ところで、今日は王子、時事川柳フォーラムで学...【続きを読む】

駿足の子のあと追って行く景気
伊藤忠とアキレスは魔法の靴「瞬足」でパートナーシップを結ぶ。ブランドを衣類や文具、ゲームなどへ広げる。子ども靴「瞬足」は、毎年売上げを伸ばし今年は500万足。小学生1000万人の二人に一人が履いている。子どもの足で暗い世を駆け抜けたい。
今日は、ホームページ大賞の「木馬館」柴崎昭雄さんの「ゼロの...【続きを読む】