Loading...Loading...

09年度中央省庁の特別会計で、2009年度決算の剰余金のうち1・8兆円が、翌年度の歳入に繰り入れられたにもかかわらず、活用されず「塩漬け状態」になっていたことが、会計検査院の調べで分かった。特別会計を巡っては、これまでも無駄や非効率性が問題となってきたが、巨額の剰余金が十分活用されていない実態が明らかになったのは初めて。検査院は19日、問題のある剰余金について、一般会計への繰り入れや、有効な活用法を検討するよう国会に求めた。影でうごめく巨大天下り集団。灰色のママで放置した、会計検査院も同じ穴のネズミ。根は深いですよ。

昨日は路・時事吟の選の結果を2頁にまとめて主宰送付しました。いい句をありがとうございました。ところで、優勝は難しくなった稀勢の里、今日は栃乃若。もう、負けられません。

スーチーが竪琴で弾く「春の海」    松本律子

想定内仮設に雪が降り積もる      伊藤我流

演技派じゃないと生きてはいけぬ北  富岡桂子



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

母屋飢餓離れじゃ箪笥札の束”にコメントをどうぞ

  1. 佐藤 千四 on 2012年1月20日 at 8:49 AM :

     おはようございます。
     陰でうごめく巨大天下り集団。官産の癒着。永田町をせせら笑う霞が関。歳費削減がどうの、議員定数削減がどうの、そんなのは二の次三の次。日本を運営するのは帝大キャリアだと経糸横糸を更に強めようしている。
     古今東西の歴史ではここで英雄が現れる。そして

  2. 佐藤 千四 on 2012年1月20日 at 9:26 AM :

    (失礼しました)そして安寧と引き換えに多大な代償を負担することになる。・・代償を嫌がる民族に安寧は来ない。
     代表役員、経理担当者、監査役、皆グルで一般株主はカヤの外だったオリンパス社を笑えない。
     与党の面子とか野党の意地とか言ってる場合じゃああるまい。
     公務員志望の学生が多い。理由は安定しているから。将来を担う若者がこれでいいのか。悲しい現実だ。

       行く末を心配してる未来馬鹿

  3. 二宮茂男 on 2012年1月21日 at 6:23 AM :

    千四さん
    おはようございます。適切なコメントをありがとうございます。ごまめの歯ぎしりですが、巨大な官僚機構のてっぺんで、チャラチャラと格好つける素人集団の政治。とても、勝負にはなりません。大寒。梅の頼りを待ちわびます。

  4. Kristy on 2016年8月26日 at 2:18 AM :

    “For decades, apostles of one-world government have endeavored to convince the American people that treaties, rather than the Constitution, embody the supreme law of the land. In 1952, Secretary of State and Council on Foreign Relations member John Foster Dulles told the American Bar Association that ‘Treaty law can override the Co¦tâitutions€nTreaties, for example…can cut across the rights given the people by the constitutional Bill of Rights,” writes Doug Book.

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K