飯島内閣官房参与は28日、長野県辰野町で講演し、今月13~16日に北京を訪問し、習国家主席に近い中国の複数の要人と面会したことを明らかにした。飯島氏は面会について、「日中首脳会談をどうするかに絞って、思い切って言いたいことを言った。首脳会談は近いうちにできると、私個人はみている」との見通しを示した。飯島氏は講演後、記者団に対し、面会相手について、「軍の要人だったり、いろんな顔の人がいる」と述べるのにとどめた。習さんにしても、このままでは、道は開けませんね。
今日がお誕生日の方、おめでとうございます。7月29日の誕生日の花は夏山の主役「チングルマ」、花言葉は「可憐」。箱根湿生花園でも見ました。今日から、お隣で子どもの声がします。夏休みです。
茂男さん、おはようございます。
いつも聞こえる声がして、いつもの朝が始まって、こんなに幸せなことはないですね。
国を構成しているのは一人一人の人間だというのに、まとまると別の顔になってしまうようで厄介なことです。仲良くしなさいとどこかから声がします。
チングルマは可愛らしいお花。可憐そのもののようなお花。白馬で見た景色が浮かびます。今朝も花便りをありがとうございます。
おはようございます。
PC開くと最初に視る新葉館プログ、昨日はその存在価値を十分というか強く感じました。復旧して良かったです。(お世話になります)
高校野球、続々と決定してゆきますね。現職の頃はお盆休みのTV観戦が楽しみでしたがフリーの現在は(川柳で出かける以外)殆ど見てます。大坂桐蔭と浦学の動向も見どころですね。
晩秋さん おはようございます。新葉館プログ、覗いてくださる方がいらっしゃってこその世界、どうぞ、どうぞ、よろしくお願い致します。ところで、神奈川予選、いよいよ、今日、横浜対平塚学園の横浜の決勝戦。あの松井に打ち勝った「横浜」、今日も勝って、甲子園で勝ち進んで欲しい。スタジアムは昨日も超満員。今日は曇りでときおりにわか雨とか。テレビ観戦にするか、まだ、迷っています。ありがとうございます。
めぐみさん、おはようございます。私は、子ども達が大好き。小学校の先生になれなかったから、地域社会で、子ども会、ちびっ子野球、横浜市健民少年団活動を30年ほど続け、その中で二人の子どもを育てました。家庭でも、地域社会でも子ども達の声がしないと寂しいのです。韓国、中国関係。おっしゃるとおり、同感です。飯島さんと聞くと、小泉さんと北朝鮮へ飛び、拉致の皆さんと一緒に帰国したイメージ。何かしてくれそうな気がします。今朝も、ありがとうございます。
おはようございます。
27日、28日は郷社諏訪神社のご祭礼でした。大雨の洗礼もあって子供達はさんざんでした。でもなんとか今年の豊作のご承諾を頂戴しました。
昨日は私のPCが買い替えをアピールしているのだと思いました。
晩秋さん。浦学おめでとうございます。今度は聖光とぶっつかるかも。
飯島さんは鳩山さんとは違うのでしょうね。どうも忍者行動は気になります。
また新参議院議員のダーさんが北を訪問したという。大丈夫なのだろうか。舌車、肩車に乗せられたのでは。
アントニオせめてなりたやチングルマ
千四さん、おはようございます。ありがとうございます。
聖光学園、強い強い…指定席みたいな感じになってますね。
福島県と言えば40数年前「小さな大投手」と言われた田村君が踏ん張り、磐城高校を準優勝校にした、あの大会が忘れられません。
千四さん おはようございます。諏訪神社の御祭礼、今年も豊作とかおめでとうございます。ノックしても応答がなく昨日は失礼しました。今朝は、白内障進行防止の6週間毎の検査と、目薬をいただく日。9時開診、8時30分に診察券を出して、11時帰宅です。混み合いますね。今日は雨模様、宇高野球の決勝戦、スタジアム行きは止めて、テレビ観戦にします。千四さん、益々、お元気で。