●国交省は、市町村が歩行者中心の街中を整備するための新区域を設定できるようにする方針を固めた。
●街中の一定のエリアで、街路を広場にしたり、沿道の店舗などの1階部分を改修して開放感のある空間にしたりする場合、予算、税制両面で重点支援する。関連する規定を盛り込んだ都市再生特別措置法改正案を20日召集の通常国会に提出する。野党も反対しないでしょう。
●国交省は市町村による街中のインフラ整備に関し、都市再生整備計画事業の交付金で必要経費の40%を手当てしている。各地で人口減少が進む中、車中心となっている街中を人が集まりやすい魅力的な空間に転換し、都市のにぎわいをさらに創出する必要性があると判断した。
●具体的には、市町村が新たに設定できる「まちなかウォーカブル区域」で、歩道を広げる改修や芝生のある広場などを整備する場合、交付金の補助率を必要経費の2分の1に引き上げる。民間事業者が沿道の店舗などの1階部分をガラス張りにしたり、誰もが使える交流スペースに改修したりする際も2分の1を助成する。
●税制面では、街路に面した民有地を広場として開放する場合、該当する土地と、そこに設置する芝生、ベンチといった償却資産について、固定資産税と都市計画税を軽減するなどの措置を講じる。官民一体で取り組みを進める考えだ。
●まだ独身で町内の青年理事のとき町内の真ん中辺の田んぼを囲む未舗装のメイン道路で「第1回町内大運動会」を実施しました。「子ども会」育成会のリーターでガキ大将でした。
どんと焼きの今日は1月14日(火)。曇り所により晴れ。4~12度。今日がお誕生日の方、おめでとうございます。今日は①2019年12月の景気ウオッチャー調査(内閣府)。②マイクロソフトが「ウインドズ7」のサポート終了。ご注意ください。ところで、みんな違ってみんないい川柳。今日は保木 寿氏の句です。
●保護司の目正面に見て立ち直る 保木 寿
(みんな違ってみんないい川柳の鑑賞それぞれお楽しみ下さい。)
茂男さん おはようございます!「さっぽろの汗雪のない雪まつり」よみうり時事川柳、またもや茂男さんのホームラン おめでとうございます 雪国に雪が降らずに 各スキー場でも 地元は頭を抱えています。雪乞いも天まで届かないのでしょうか。このままいくと問題の夏~猛暑が待っている予感、何とかして下さいと 気象係の神様に手を合わせたくなりますね。今日のお話し、車中心の生活を街中に 人達が交流できる場所作りを推進していく…素敵な話です活きている税金の使い方、ぜひぜひ早めに進めて欲しいと思います。今日も心配な程穏やかな1日とか、雪国に雪が降るなら寒くても文句言わないのに。どうぞご安全にお過ごし下さい。ありがとうございました。
埼玉のきら星さん おはようございます。時事吟へのご支援ありがとうございます。ご投句のご支援もお願い致します。昨年12月15日「時事忘年句会」のご出席者の面々は女性の方もおられますが圧倒的に男社会。私は30年ほど昔から「時事川柳に一般川柳のトラマ性」を「一般川柳に時事の風を」と小さな声で叫んでいます。女性名手のご参加でこの世界がより味わいのあるものに代わるに違いありません。葉書代は不要です。パソコンから投句フォームをご利用ください。一度に4句まで書き込めます。また、札幌、自衛隊の皆さんが遠くから大量の雪を運んでいます。それよりも、温暖化で猛暑の東京五輪が心配されますね。また、長年続く「町内大運動会」のスタートは田んぼを囲む立派な田舎道でした。今日もありがとうございます。午後からは雨かも知れませんよ。午前の晴れ間を有効に。
茂男さんお早うございます。今年もよろしくお願いいたします。
今朝も読売新聞全国版入選おめでとうございます。
今年2回目の入選素晴らしいです。今朝は地震で目が覚めました。
阪神淡路の地震がよぎりました。どんなに文明が発達しても
天災に人間は無力ですね。
あすかさん お早うございます。こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。変わりませぬ読売時事欄へのご支援ありがとうございます。今朝の地震はお休み中ですよね。私は朝刊を読んでいました。私も、ふと、阪神淡路大地震を思い起こしました。古川柳の時代から怖いものに「地震雷火事親父」と言いますが、地震だけはガンとして第1位の席を譲りませんね。また、伸び盛りのあすかさん作句の際に今暮らしている現代の風が感じられるように心掛けましょう。24日はお邪魔します。楽しく学び合いましょう。今日もありがとうございます。
茂男さん、こんにちは。
運転できない私には歩行者優先社会は大歓迎です。家の近くの歩道も草ぼうぼうで大変な場所があります。行政の人が気がついてくれるといいのにな。
昨日のお赤飯は何かのお祝いでしょうね。私は訳もなく食べたくなることがありますが、そんな風に嬉しいことを分かち合えるのは幸せなことですね。今日もいい日になりますように。
恵さん こんにちは。私も「歩行者中心の街中を整備するための新区域を設定」には大賛成です。煙草を買いに行くにも、豆腐屋さんに行くにもマイカーの運転ですよね。やがて、彼らが老いたときは今の高齢者よりも足腰が弱ってしまってはいないかと余計なことを心配しています。歩道の草ぼうぼうは放置自転車を誘い犯罪にも繋がりかねません。きれいにして欲しいです。また、昨日の赤飯は何かのお祝いかただしてはいませんが、風邪を引いたりして少し元気でなかった自分への檄ではないかと受けとめています。多めに炊いてお隣さんへ実妹さんへ振る舞っておりました。私がいただくときに「おめでとうございます」と言うとニコッとしていました。今日もありがとうございます。予報より雨量が少ないとか。午後も楽しいことがたくさんありますように。