●日雇い労働者が多く暮らす大阪・西成のあいりん地区。そこと隣接する場所にかつて、どこか近寄りがたいイメージだった町、「新世界」はあります。 通天閣に抱かれたその町の路上で倒れていた時、見ず知らずの人から助けを受け、生き永らえた66歳の男性がいました。京大中退だという男性の人生の転落と新世界での奇跡の出会い。困った人を見たら見過ごせない…、いまなら逆に馬鹿にされるようなことを他人の過去を詮索せず、受け入れる雰囲気がその町にはあります。そして、新世界に近いアパートで長年、縁を切った家族を思う66歳の男性。様々な苦労と後悔を重ねながら、新世界につながったふたりの人生の旅路の先に見えたものとは。(MBSニュース)
●鈴木章弘さん 66歳、新世界の路上に佇む理由 上半身裸の茶髪の男性が、路上で座り込みカップ酒をあおっていた。「60過ぎて独り身の寂しさ、わかるかぁ~?」。鈴木章弘さん、66歳。学生時代のあだ名はマイケル。ハワイ生まれの3世だが、6歳のとき、日本の親族の養子になった。愛知県で暮らし、地元の公立高校を出て京都大学へ進んだが、馴染めず中退。大工をしながら2度の離婚を経験したという。
●転落のきっかけは、飲酒運転。その後、4回刑務所に入った。酒を飲みたくて無銭飲食で捕まったことも。刑務所の仲間から一日千円で暮らせると聞き、大阪・西成区に流れ着いた。今は生活保護を受けながら、新世界に通う。「ハマっちゃって…。昼間から酒を飲んでも大丈夫だし。何より、相手してくれる人がいる」。ここに通うのには、理由があるらしい。10年前、不法投棄での罰金10万円を払えず、新世界の交差点で横たわっていた時のこと。近くの串カツ屋さんに勤める男性が、10万円を貸してくれた。なぜ10万円も貸して助けてくれたのか。「理由はわからないけど、私のベストフレンド」とマイケルは、嬉しそう。すると突然、「おお!あの人がベストフレンド!」、後ろを見ると、腰に前掛けを着けた男性が、串カツ屋さんから出てきた。
●「俺が悪い。兄貴は小さい時、学校の勉強も教えてくれた。親父が具合悪くなってからは、兄貴がずっと頑張って実家を守ってくれていた。こっちは家を出てから、仕事もあっち行ったりこっち行ったり。俺は家族に何もしてない」。だが数ヶ月前、親族の葬儀に呼ばれた。「おじさんの葬儀で、香典の受付に兄貴が立っていた。「兄貴、悪かったな」って。50年前のこと俺が悪かった、って話しかけたんや。兄貴は、ずっとだまっていた。でも別れる時、1回だけ俺の名前呼んでくれたんや、さだのり、って。ホンマに嬉しかった」。そう言って涙を拭いた。「今、この歳になってわかることもある。家族はエエで。家族があって、自分がある。結局、人間はひとりでは生きられない」。そして、「家族、結婚…、夢のまた夢かな」とつぶやき立ちあがった。
●師走の浮世、ちょっとした溝で転び、 ちょっとした機転で立ち上がるのですね。お日さまを見失わないように上を向いて歩きましょう。
今日は12月16日(月)。2~14度。晴れ。明日は冷たい雨、明後日は晴れとか。今日がお誕生日の方、おめでとうございます。今日は①44歳の長男を刺殺したとして殺人罪に問われ懲役8年求刑された元農水事務次官熊沢英昭被告の裁判員裁判判決(15時、東京地裁)、この事件、身につまされます。執行猶予がつくでしょうね。②電話創業の日 1890(明治23)年のこの日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始した。加入電話は東京155台・横浜44台で、女子7人・夜間専門の男子2人の交換手が対応した。私は白根組3人のランチ会の後、13時、かながわ県民センター304で「路」の学び合い。第56回さいたま川柳大会、誌上大会のチラシを配ります。ところで、みんな違ってみんないい川柳。今日は松本幸夫氏の句です。
●見かけ倒しの男が転ぶ朝の駅 松本幸夫
(みんな違ってみんないい鑑賞それぞれお楽しみ下さい。)
「平成の腐葉土で笑む令和の芽」茂男さん おはようございます!昨日のよみうり時事川柳研究会、忘年会句会~見事最優秀作品でした。遣りました!本当におめでとうございます!年末を嬉しい出来事で飾りました。日頃の茂男さんの頑張りが花を咲かせましたね。此方も何よりの励みになります。 鈴木章弘さんのお話しも 胸を打ちました。私の弱虫に温かい息を吹きかけて呉れました。もう 2つの事で 眼が充血です(笑) 茂男さん いつもありがとうございます!感謝しております!「路」の学び合い~道中 気を付けて下さい。ほかほかな年末をありがとうございます。
埼玉のきら星さん おはようございます。昨日の選者先生お二方をお迎えしての「忘年句会」は仲間でライバル同士、同窓会のような和気藹々ムードでした。第2部の忘年会はアルコールを含めて6000円の会費にしてはご馳走がおいしかったです。楽しい一日でした。今日もありがとうございます。
茂男さん、こんにちは。
昨日は楽しい時間に嬉しい成績で良かったですね。今年も有終の美ですね。今日も川柳の一日。実り多い学び合いとなりますように。
誰もがいつどうなるか分からない…。そう思うと他人を非難したり裁いたりなんてとんでもないことのように思えます。まずは自分の足元。つまづかないようにしっかり踏みしめて歩きたいです。
恵さん、こんにちは。昨日はK8の同窓会の雰囲気。それにご馳走もおいしかったです。新宿駅付近の飲食街は競争が激しいので味で競っているのかと思いました。また、町内の知人にアル中患者がいまして何回かお店から電話があり駆けつけて助けてやりました。が、それも度重なりますと私もそうそういい顔話は出来ません。そんな思い出があります。オレオレ詐欺が横行する災害の多い世になってしまいましたが、一歩一歩しっかりと歩みたいと思います。今日もありがとうございます。明日は雨とか。今日の晴れ間を有効に。