俳優の鈴木亮平が主演を務めるNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」(日曜後8・00)が7日に15分拡大でスタートし、初回の平均視聴率は15・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが9日、分かった。近年の大河ドラマ初回は17年「おんな城主 直虎」=16・9%、16年「真田丸」=19・9%、15年「花燃ゆ」=16・7%、14年「軍師官兵衛」=18・9%、13年「八重の桜」=21・4%、12年「平清盛」=17・3%、11年「江~姫たちの戦国~」=21・7%、10年「龍馬伝」=23・2%、09年「天地人」=24・7%、08年「篤姫」=20・3%。これから徐々に面白くなるのです。
●大河ドラマ57作目。直木賞作家・林真理子氏の小説「西郷どん!」(KADOKAWA)を原作に、幕末から明治維新のヒーロー・西郷隆盛の激動の生涯を新たな視点で描く。NHK連続テレビ小説「花子とアン」、テレビ朝日「ドクターX~外科医・大門未知子~」などで知られる中園ミホ氏が初の大河脚本に挑戦。演出は野田雄介氏ら。
●第1話は「薩摩のやっせんぼ」。1840年(天保11)、薩摩の国。西郷小吉(渡辺蒼)は大久保正助(石川樹)ら町内の仲間と学問や剣術を磨く日々を過ごしていた。「妙円寺詣り」という薩摩藩最大の行事の際、一番乗りで寺に到着した小吉たちは褒美をもらい、薩摩藩の世継ぎ・島津斉彬(渡辺謙)と運命的な出会いをする。しかし、小吉は恨みを持った他の町の少年に刀で肩口を切られ、二度と剣が振れなくなるという展開だった。
今日がお誕生日の方、おめでとうございます。1月10日(水)は110番の日。警察庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施。全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われる。110番はGHQの勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められた。東京では最初から110番だったが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番等地域によって番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年だった。今日は①韓国の文在寅大統領が記者会見(ソウル)②開門神事福男選び(兵庫県西宮市・西宮神社)③東京都世田谷区の制服警官女子大生殺人事件から40年。私は一番で家庭医・町内のM内科医院へ(本日は休診日と。残念でした)。3カ月分の心臓の薬を頂きます。今日は恥ずかしながら私の句です。
●耐えた日よ苦悩した日よありがとう 二宮茂男
(歯を食いしばって耐えた日も、もがき苦しんだ日も過ぎ去ってみると感謝感謝のかけがえのない日々ですね)
☆ そう言えばまだ隠れんぼするヒアリ 横浜 二宮茂男
選評 ヒアリ、夏以降も各地で確認されています。要注意。「よみうり時事川柳」欄・おめでとうございます。・・好調ですね。
晩秋さん おはようございます。ご支援ありがとうございます。平成の改元の前から当時読売の選者の尾藤三柳先生の時事吟学びの輪に飛び込みましたが、最近、手法を少し変えて見ました。ところで、最近、ヒアリのニュースがありませんがどうしているのでしょうか。だいぶ前ですが、日刊ゲンダイの記事によると、在来種の蟻の中にヒアリの女王アリを放したら120日生き延びたのは0.5%とか。いつ時騒がれましたが、もうすでに、日本の在来種の蟻に淘汰されてしまったとか。本当でしょうか。インターネットで調べても確認できません。疑問をそのまま書いて見ました。ありがとうございました。今日一日をお楽しみ下さい。
茂男さん、こんにちは。
原作も主役の俳優さんも魅力的ですから、西郷どんはこれから視聴率も上がってゆくのでしょう。歴史ものにも日本人としてもっと興味を持ちたいと思っているところです。その時代を生きた人間が現実味を帯びて感じられたら面白そうですね。
どんな一日にもありがとうと言えたら素晴らしいなと思います。茂男さんのご本のタイトルもありがとうですね。
今日もよみうりおめでとうございます。事件が多くてキーワードも次々と消えてしまいますね‥‥。
恵さん、こんにちは。期待していた「西郷どん」まさかの視聴率に驚いております。きっと、徐々に人気が出て来ることと考えております。脚色があるにしても、歴史ものはついこの間の人間ドラマです。私も、真剣に見せていただいて学びたいと思います。それにしてもあの時代のヒーローたちは若かったですね。日本全体が若者の国でした。生き生きとしてますね。活気がありますね。また、年老いるとどんな一日もありがたいですよ。川柳句集6冊目は「ありがとう有難うありがとう」にしたいですね。多くない余命で実現できるか、神さまの言うとおりに致します。よみうり時事句もいま暫く投句させていただきます。句集には載せられませんがね。今日もありがとうございます。これからの時間もお楽しみ下さい。