ビートたけし(70)が1日、東京・浅草の東本願寺で行われた、先月28日に胃がんで死去した「浅草ロック座」斉藤智恵子名誉会長(享年90)の通夜に出席した。俳優勝新太郎さん(享年65)の後援者として知られた斉藤さんは、97年の勝さんの死後はたけしを後継者に指名。たけしは03年に勝さんの代表作だった映画「座頭市」に監督主演した。たけしは「斉藤ママが、オレの所に来て『勝新の後は、お前だ。座頭市を撮れ』って言われた。豪快な人で、女でよかった。男だったら全国制覇しているか、殺されるかだった。かわいくて、優しくて、軍団にも小遣いをくれた。前は土曜、日曜に必ず会いに来てたけど、テレビのレギュラーの仕事が入っちゃってね。浅草に来んのもつまんなくなっちゃったね」としのんだ。踊り子から劇場経営者になり、数多くの芸能人の後援者となった斉藤さんを「本当に、裸一貫からすごい。ああ~、お母さん、よくやった、よくぞここまで見事に生きた。すごい人だ」。浅草のフランス座のエレベーターボーイとしてくすぶっていた時代は、ロック座の経営者だった斉藤さんを仰ぎ見ていた。「100歳まで生きると思っていたけど、大往生だね。いろいろな話を聞いて笑ったけど、本に残さなくちゃいけない。岸本加世子ちゃんと会わせて一代記を映画化しようと台本を書いたこともある。家族に迷惑掛けちゃう部分もあるけど、台本を直せばできるかな」と意欲を見せた。是非、実現して欲しいですね。
今日がお誕生日の方、おめでとうございます。5月2日(火)の花は「ムシトリナデシコ」、花言葉は「青春の愛」。今日は①安倍首相が宮城県の被災地視察②3月15,16日の金融政策会合議事要旨(日銀)③収賄罪などに問われた韓国の前大統領朴槿恵被告の公判準備手続き(ソウル)④環太平洋連携協定(TPP)交渉参加11カ国首脳交渉官会合(~3日、カナダ・トロント)。ところで、「川柳きやり」5月号を拝受。巻頭言で竹本瓢太郎氏曰く「私は学生時代に、北斗、正紀、数市に誘われて「川柳アパート」を創刊した。中年の頃東都周辺の中堅作家に呼びかけて「動く会」を結成した(略)次代の期待と不安は次代を託された人たちで解決して行かなければならないのだ、その理解者として応援するのが私に残された仕事だと新たな闘志を燃やしているが、創立100年までにけじめをつけたいと思っている」と。私も含めて、人生は最後が大切。しっかりとお願い致します。
●瓢太郎氏の句
夕食もすませてきてと追い出され
女将まで時間を決めてクルマ呼び
ご機嫌で帰りすぐ寝て喜ばれ
川柳か知らない馬鹿が多すぎる
●茂男の句
泣きながら叱ってくれた鬼の通夜
丸い輪に拉致され首を縦に振り
ブレーキをこころにつけて傘寿坂
腰引いて老犬が尾を振っている
お早うございます❗川柳きやりは、私のところの門下生二人も社人になり、盛り上がっています。やるきのある会員4人を指導者育成コーナーを設けて開始、、。全員60歳代です。沖縄の川柳の未来を見据えて実践するしかないと思ったからです。誰かがやらないと文句ばかりでは発展はないと思ったからです。その中のお一人が地域の公民館で川柳サークルを立ち上げる所まで来ました。「案ずるよりは産むが易し」を、実感しています。やはりしばらくはサポートすることを皆で話しています。気負わずワイワイ皆で楽しみながら頑張ります。エイエイオー❗
遥か南から明るい風を送ります。
かつらさん おはようございます。「きやり」社人のお一人は高良秀光さんでしょうか。60歳代の後継者は楽しみですね。「沖縄からの明るい風」、元気をいただきます。有難うございます。益々のご活躍を祈念しています。
はい、、秀光さんがその人ですよ、、。彼は貧しさに負けず大人になってから定時制高校を卒業、現在は放送大学で単位取得で頑張っています。
私も触発されやる気を貰っています。もう一人は上原とよ子さん、今度公民館サークルを立ち上げました。現在は宣伝を兼ねて川柳とみぐすく会員の川柳常設場のある喫茶店で上原とよ子川柳展を開催中。今日新聞社の記者が取材に見えるそうです。仲間が川柳普及に燃えています。嬉しいですね。
茂男先生がお近くなら、お酒を酌み交わし川柳談義出来たのにな、、いろいろアドバイスも受けられるのにな~と、遠隔地故のハンディを残念に思うばかりです。でも、いつか必ず何処かの大会でお会いしたいです。その事を励みに頑張りますね。遠く沖縄の地から親愛をこめて、、かつらより
かつらさん いろいろと教えていただきまして有難うございます。放送大学は発足当初、一員として係わりまして、幕張の本部にも6月通いました。忘れられない思い出を沢山いただいたところです。秀光さん、とよ子さんらの仲間の皆さんと力を合わせて頑張って下さい。有難うございます。
おはようございます。
「ムシトリナデシコ」と「青春の愛」、なにか少年が少女に食べられる印象です。憲法記念日の前日に相応しい取り合わせデス。
人生は最後が大切。私も気を付けます。
青春の愛など思い出すビール
千四さん こんにちは。 「ムシトリナデシコ」と「青春の愛」、確かにそんな印象ですね。
明日は、憲法記念日、安倍・自民党は一段と熱が入りますね。私は平和憲法を守る勢力に荷担致します。ところで、人生は最後が大切、今度の不祥事で、私はあの世への楽な行き方を一つ何となく会得致しました。また、「青春の愛など思い出すビール」、ビールが最高の時期ですね、乾杯。今日も有難うございます。
茂男さん、こんにちは。
夏も近づく八十八夜〜♪ ですね。季節がどんどん移り変わる印象です。ついていくのが大変‥‥。ブレーキもアクセルも上手く使って乗り切りましょう。
かつらさんのパワーが大きな実を結びつつあるのですね。頼もしいです。お仲間のみなさまと、ますますのご活躍を祈ります。
恵さん こんにちは。八十八夜は明日ですかね。季節がどんどん移り変わり、今日は夏のようですね。今年の夏は暑くなりそうです。ところで、まだ、ブレーキは不要でしょう。アクセルの噴かし具合ですね。また、私はかみさんに誘われて、暫し、留守に致しました。失礼致しました。どうぞ、連休をお楽しみ下さい。有難うございます。
茂男さん 今日わ〰❗
お久しぶりです。NHKの実作コースを受講しています。川柳春秋 125号の「好きな一句」へ 先生の「明日が歩いてやって来る」が けいさいされました。事後報告になりましたが、これからも宜しくお願いいたします。
くみさん こんばんは。NHKの実作コースの受講生さんですか。私も45頃から55歳頃まで受講生でお世話になりました。受講料が一般の吟社と比較して高めでしたよ。まだ、現役ばりばりで川柳に費やす時間不足でじっくりと取り組めませんで、止めてしまいました。残念無念。ところで、川柳春秋 125号の「好きな一句」に私の「愉しみな明日が歩いてやって来る」が載りましたか。懐かしい。関連ですが、先日、NHK講座の事務局から電話で川柳春秋へ20句書くようにと連絡がありました。駱舟さんの推薦とか。何を書きましょうかね。ご希望があったら教えて下さい。益々のご活躍を。有難うございます。
このブログで 茂男の句とか
2冊ほど 持っているので じっくり
!また コメントさせていただきます。参考までに…。
くみさん おはようございます。どうぞよろしく。