Loading...Loading...

 気象庁は25日、7~9月の3か月予報を発表。今夏、5年ぶりに発生が予想されるエルニーニョ現象に伴い、特に北日本で冷夏になると見込んでいたこれまでの予報を修正し、全国的にほぼ平年並みの暑さになると分析。エルニーニョ現象が発生した場合、通常は日本付近の偏西風の流れが南下するため、太平洋高気圧の北への張り出しが弱くなる。しかし、今年はフィリピン付近の海面水温が平年より高く、この海域で活発に発生する積乱雲から吹き出す風が偏西風を平年の位置まで押し上げるため、太平洋高気圧が張り出す範囲が平年並みになりそうだという。原発ゼロの夏、節電に努めましょうね。

 今日がお誕生日の方、おめでとうございます。6月26日(木)の花は、今、咲いている赤い花の「ザクロ(石榴)」、花言葉は「円熟した優美」。今日は国連憲章調印記念日。私は、川マガ必勝柳壇「不遇」と向かい合います。今回でお終い。ご支援、有り難うございました。ところで、先人・岸本水府氏曰く「穿ちすぎると失敗します。皮肉を言いすぎると嫌味になります。ですから、穿ち、皮肉には注意して、落ち着きのある句を示さなけれはなりません(昭和6年6月)」と。その上で、私は、川柳は穿ちと考えます。水府氏の句は次の通り。
 千日前肩を叩くと連れになり
 口紅をすぼめて嘘をいったあと
 善人といわれほめられたと思い など



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

節電で原発ゼロの並みの夏”にコメントをどうぞ

  1. 佐藤 千四 on 2014年6月26日 at 9:01 AM :

    おはようございます。
     冷夏ではないとのこと。農家としてはありがたい夏です。何せ、米も野菜も当たり前のことでないことには慣れていませんので。かつて細川政権時の米不作(?)の年、緊急輸入した悪夢を思い出します。
     雹が降ったのも、野次が降ったのもまさしく異常現象です。

          打つ手ない農協胸をなで下ろし

    • 二宮 茂男 on 2014年6月26日 at 9:12 AM :

      千四さん おはようございます。冷夏の予報が、普通の夏とのこと。農家の皆さんをはじめほっとしています。どうか、予報が、当たりますように。ところで、昔々、入道雲と夕立。楽しみだったですよね。昨今の、豪雨の降り方には戦々恐々です。「打つ手ない農協胸をなで下ろし」、原発ゼロの夏。節電ですね。学ばせていただきます。ありがとうございます。

  2. 岡本 恵 on 2014年6月26日 at 9:23 AM :

    茂男さん、おはようございます。
    冷夏は困るし灼熱の毎日も辛い・・・平年並みの暑さ予報は有り難いことですね。私もなるべく電気を使い過ぎないように気をつけます。
    先日ガラス製の蕎麦猪口を買ったのです。淡いピンク、パープルと色が無くて透き通ったものを3つ。光にかざすととても綺麗なのですが、麺つゆを入れると全体に黒っぽくなって美しさは半減してしまいます。使う物はその状態で選ばないと難しいですね。
    川マガ必勝柳壇は今回でお終いなんですか、寂しいです。茂男さんの選を楽しみに毎月投句している人は私だけではないでしょう。半端ではない数の作品と向き合うのは本当に大変なことだと想像します。お疲れさまでした。ありがとうございました。またご縁がありますように。

    • 二宮 茂男 on 2014年6月26日 at 11:10 AM :

      恵さん こんにちは。私は、にぎやかな春よりは落ち着いた秋、凍る冬よりは燃える夏、でも、昨今の酷暑には参ります。年並みの暑さとの予報、ほっとしています。蕎麦は大好き、ガラス製の蕎麦猪口、いいですね。おいしい蕎麦が、より、おいしくなりますね。うらやましい。ところで、「川マガ必勝柳壇」、担当の交代でなく、お終いとのこと。何か、責任を感じます。ご支援、感謝。今朝も、ありがとうございます。爽やかに。私は、薄日が差してきましたので、芝の草刈りです。

  3. 無冠帝 on 2014年6月26日 at 11:08 AM :

     こちらは朝からカンカン照りで今でも28℃あります。これからもっと上がりりそうです。北海道も冷夏予想から平年並の暑さになると変更になりました。クーラーを付けてない家が殆どなので節約のしようがありません。却って冬の方が電力の消費が多いです。
     今、図書館他ちょっと買い物をしてきたら3.6km歩いてました。いつも時速6kmで8km位は歩いてます。足腰が丈夫なのと薬を一切飲まないのだけが取り柄です。
     紫陽花の白い花が5輪ほど咲きました。そのうち青紫の花も咲くでしょう。

    • 二宮 茂男 on 2014年6月26日 at 11:28 AM :

      無冠帝さん こんにちは。カンカン照りの28℃。30℃は行きそうですね。今年の北海道、何か、暑くなりそうですね。私は、北海道、1週間程度の旅を2回ほどさせていただきましたが、28℃~30℃でも、さらっとしていた思い出です。今朝は、図書館とお買い物、胸を張って、大股で、颯爽と歩かれる、スポーツマンの無冠帝さんを目に浮かべます。我が家の紫陽花は青紫、今が盛りです。私まで、元気をいただけるお便りに、感謝。どうぞ、素晴らしい一日、一日をお積み上げ下さい。ありがとうございます。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K