何度も何度もこの身を通して経験してきたはずだから
瞼を閉じたり呪文を唱えたりしなくても
紅葉の季節など知っているつもり
それでも筑波山のもみじの谷は
今頃どうだろうと出かけていかなければ気が済まない
新しくなった木の橋にいて不思議に新緑のころを思い返している
真夏の前以来だった一番近い公園へ
呼ばれたような気がしてわざわざ寄ってみたのも
失くしかけそうになるものを拾い集めるためなのかもしれない
思ったよりも歩き続けすぎたかと振り返ると
ずっと成長していたならこれくらい大きいはずと夕日が言う
たくさんあるはずの思い出を詰め込んでおかなければ冬が来る前に
夕暮れに間に合うように吾に還る めぐみ
おおっ!!足長星人たちですね!!
遥か遠くで何を話しているのでしょう。地球征服ですか?それともただ観光に来ているだけなのかな?
おはようございます
12月に入り、一気に冬です。始まったばかりというのに春まで生きながらえていられるか自信がありません。昨日やっと主人が灯油を買いに行きました。ゆ~~~~~~~~うつな冬の始まりです。とにかく一日一日を戦い抜いていかないといけません。
このみさん、こんにちは。
寒いだけで力が入ってしまう毎日ですね。我が家も灯油を買いに行くのは一大イベントです。週末の値引きに合わせてね。とりあえず今日を無事に過ごせますように。今朝もありがとうございます。
おはようございます
皆さんは冬眠されてるのかな?それともやはり12月はお忙しいのかな?
文芸祭の発表がほぼ終わり、賞状や作品集などが次々届き楽しく拝見しています。
以前市長賞に選んでいただいた歌詞「水たまり」にもご対面~~~。
私は出した作品に対してはその時次第なので全く内容を覚えていないので、対面はとても新鮮。
正直、自分で自分の書いたものに感動しました!(笑)「こんな文章を私書けるの~~!?」という感じで。(おめでたい奴です)5歳の孫とおばあちゃんが水たまりを飛ぶ景色でした。1では失敗2では成功みたいな。「絵本を読むような楽しさがある」とコメントをいただいていました♪
昨日はイベントをいつも手伝ってくれる友人との晩餐会。やはり久しぶりに外で食べる食事って気分転換でいいですね。(と言いつつホントはちょっと疲れるお年頃になってきました。家でのんびりする方が好きなので)でもこれも健康だからできることと感謝感謝です。明日は半年ぶりに弟夫婦が東京から来てくれているので実家へ一泊で行く予定です。あちらも強行軍ですが会えるのが楽しみです。
いいこと続きの十二月で毎日が新鮮ですね♪
改めての作品への対面?や、うれしい評価もおめでとうございます。テーマや作りがこのみさんらしい感じ。せっかくだから絵をつけて絵本に仕立ててみるというのはどうかしら。絵心のあるこのみさんなら素敵なものができそう。
明日のお出かけは寒そうですから気をつけてくださいね。
この季節の夕暮れは、まるで人生が黄昏て行くような感じがするのは私だけでしょうか。先にあるのは冷たい暗い時間だと思うからですよね。紅葉だって今は良くても後は落ちていくばかり。
でもね、風呂に入る頃には、お楽しみの晩酌の頃には、「ごくらく、ゴクラク」と呟く自分なのも事実です。思い出などかき集めて眠りにつく頃に、また明日がくる期待で満たされると感じられればですけどね。
中学生から高校生になっていろんな物の見え方が変わったと感じた時のように、60から70になって変わっていく自分を楽しめたらと思っています。心豊かな夕暮れ人生ならそれもいいですよね。積年の憧れ、脚の長くなった自分の夢を見ました。
AKKさん、こんばんは。
日が暮れるのが早くなりましたね。毎日夕焼けが見られるかな〜と散歩に出かけますが、なかなか思うようにはなりません。せめて心豊かな夕暮れ人生を目指して楽しい夢を見ましょう。自分の思うようになることなんて、きっとこの世には少ないのですから‥‥。
今日も気持ち良い晩酌といい眠りの時間が訪れますように。ありがとうございます。
こんばんわ めぐみさん
講座の締めは市民大学祭でした。
皆さん、色紙にすてきなイラストとともに自信作を一句展示されていて、一番最後の私の色紙はそれよりもちょっと大きめに(しかも写真とともに)ど真ん中・・・・恥ずかしい。
講座の生徒さんたちも展示のお手伝いに来てくださっていて、ワイワイと賑やか。
学生気分に浸ってきました。
10回しかなかった川柳講座でもこんなに盛り上がることができるなんて、これはこれで成功だったのでしょうか。
川柳レベルの上達とかは自信ないけれど、楽しい二時間✖10回 を感じて貰えたのなら嬉しいです。
もうすっかり紅葉ですね。そして、ちょっと風が吹き雨が叩きつけるともうその翌朝は景色が一変しています。落ち葉の絨毯に、借景の北アルプスはだんだん白い範囲が降りてきて広がってきています。冬の本番です。
風邪をひかないように暖かくしておすごしくださいね。
いそこさん、おはようございます。
素晴らしいミッションの大成功おめでとうございます。生徒さんたちの笑顔が何よりの証。10回もの講座と市民大学祭での展示会もさぞかし盛り上がったことでしょう。いそこさんは地域のリーダーとしてこれからもお仕事が増えそうですね。お疲れさまでした。これからも遠くから応援しています♪
アルプスの景色も冬モードで気持ちも引き締まりますね。穏やかな十二月をお過ごしください。うれしいご報告をありがとうございます。