睦月賞 1月31日消印有効
こんにちは、東京のタケです。
皆さんご存じの通り、第一生命さんのサラ川ことサラリーマン川柳の名称が
今回から「サラっと一句! わたしの川柳コンクール」に変わりましたね。
略称は変わらず「サラ川」でなるほど です。
>
さて、懸賞川柳2023の「川柳睦月賞」の〆切が迫ってきました。
明日1月31日(火...【続きを読む】
川柳文化振興会
こんばんは、東京のタケです。
23日は2回目となる川柳記念館設立実行委員会に参加しました。
会場の谷中防災コミュニティセンター(東京都台東区谷中)
いくつかあった議題のうち、組織名のことをお知らせします。
暫定的に使っていた「川柳記念館設立実行委員会」という名称は
「川柳文化振興会」に正式に決まり...【続きを読む】
手作りの「柳豪のひとしずく」
こんにちは、東京のタケです。
写真は川柳マガジンの「柳豪のひとしずく」企画のぺージだけを
毎号ピックアップしてご自身で製本されたという冊子です。
左側の本の楕円には「前編」という文字が入っています。
>
中はこんな感じです。普通に川マガを読むように開きやすいです。
表紙に活字で綺麗にタイトルを入...【続きを読む】
遙か遠くに近づく
こんにちは。
年明けから引き続き、大量のゲラと格闘している東京のタケです。
お正月に行った等々力不動尊近くにて
>
すでに2月号の川柳マガジンにも悪戦苦闘中。
>
山登りが好きな理由の1つは、目標に向かって少しずつ自分の足で
近づいていくのが目視というかたちで実感できるところです。
実際に登るとき...【続きを読む】
念願の
こんばんは、東京のタケです。
日帰り出張の大きな目的が終わり、帰りに少しだけ立ち寄ったところがあります。
>
名古屋市の熱田神宮です。自分のお宮参りでお世話になりました(愛知出身です)。
しかしまったく記憶にありません、当たり前ですね。
幼少のうちに別の土地に転居しましたので、
おそらくこの日がウ...【続きを読む】