
さようなら平成
こんばんは、東京のタケです。
残すところ20分あまりとなりました。
大方の予想どおり、しゃしゃり出てまいりました。
本日30日は、第58回春の練馬区民文化祭川柳大会にお邪魔しました。
Twitterでもつぶやきましたが、平成最後の日に川柳大会を取材した人物は
恐らく私だけではないだろうかと思うと、ち...【続きを読む】

あえて「横書き川柳」というタイトル。
すみません。
我慢できずに登場してきた、東京のタケです。
もうお分かりと思いますが、私の忍耐力を数値にするとゼロに等しいです
平成最後の編集部ブログ、もうちょっとだけ引き延ばします
>
<
平成最後という言葉で、「横書き川柳」(松城信作氏著)を思い出しました。
同書の最終句は《平成の最終列車のベルが...【続きを読む】

明日から10連休!
こんばんは、東京のタケです。
明日から10連休ですね! 皆さんのご予定はいかがでしょうか。
東京チームは周辺で大会がいくつかありますので、お邪魔する予定です。
>
27日 第30回山梨県下川柳富士川大会(山梨)
29日 第90回京浜川柳大会(神奈川)
30日 第58回春の練馬区民文化祭川柳大会...【続きを読む】

川柳人協会HP リニューアル!
こんばんは、東京のタケです。
「川柳人協会」さんのホームページが リニューアルしました
東京支社勤務の私にとって、いつもお世話になっている身近な存在です。
川柳人協会さんの幅広い活動内容が分かりやすく解説されている文章を紹介します♪
>
●ホームページ内 「川柳人協会へのお誘い」より抜粋
川柳人協...【続きを読む】

北斎忌170年法要
こんばんは、毎日毎日眠すぎて困っている東京のタケです。
無牛先生の激務(=睡眠)の様子をうらやましく見ています(笑)
皆さんは はかどっていますか?
>
18日は葛飾北斎の墓所がある、東京都台東区の誓教寺に行ってきました。
今年は北斎170年忌、法要にもたくさんの方が参列されていました。
1年...【続きを読む】