雑草なりに。
こんばんは。
先日、開かずの引き出しと化していたデスク周辺をゴソゴソしていたら、
時実新子先生の直筆メモが出て来てビックリした、東京のタケです。
そうそう、某大会で書籍売場から一瞬席を外していたところ、先生が
ご丁寧に署名入りのメモと代金をテーブルに置いてくださっていました。
先生とは初対面で直筆と...【続きを読む】
再会。
こんばんは、川柳マガジンの全投句欄の名前が変わったものの
まだ慣れずに旧名が先に口に出てしまう、東京のタケです。
(例:「読者柳壇」⇒「超柳派! 全国誌上句会」)
理由を知りたい方は、本誌11月号をゲットしてくださいね(笑)
東京チームの大会シーズンは、一段落を迎えました。
今週末は尾藤三柳先生を偲...【続きを読む】
3153。
こんばんは。
その昔、とてもお世話になっている大ベテランの先生に
「タケさんの第一印象は怖い人だと思った。冷たそうっていうか」
と言われて、大ショックを受けたことのある東京のタケです(笑)
お話しさせていただくうちに、そもそもそんなクールキャラじゃないことを
分かっていただき、ホッとしました
(人間...【続きを読む】
インスタグラム的な。
国民文化祭あいち2016「川柳の祭典」当日の朝
...【続きを読む】
船場博覧会
こんにちは(・ω・)/
告知絡みでしか出て来ないマツです。すいませんごめんなさい
もう始まっていますが11月17日~23日まで、
大阪の商人の町・船場で「船場を愉しむ七日間」と銘打って
船場博覧会が開催されています。
船場周辺で展示やセミナー、コンサートなど様々なイベントが行なわれています。
ちょう...【続きを読む】