電車つながりの話題。
こんばんは、ブログさぼり魔のタケです。今日は、柳多留250年実行委員会の事務局会議でした。2月中盤もいろいろありましたので、追いつくように更新していきます<(_ _)>
***ある日の電車内の会話より***5~6歳くらいの女の子 「『こうせいのう』ってなに?」その子のお父さん 「『...【続きを読む】
現実逃避
こんばんは、睡魔と闘っている東京のタケです。またまたブログに逃げています写真は、先日の取材で激写した猫。ムギューではありません。
...【続きを読む】
川柳手帳2015
こんばんは、東京のタケです。長らくお待たせしました「川柳手帳2015」、発売中です!カレンダーは、来年の3月まで使えます。
1冊500円(税込)です(お送りする場合、送料別途失礼します。5冊以上は無料です)ご自身用としてはもちろん、プレゼントや句会大会の特選賞にも喜ばれています。掲載作家は、川柳マガ...【続きを読む】
オチはなし。
こんにちは、東京のタケです。8日は、川柳マガジンクラブ東京句会の記念すべき100回目でした!現在、10あるクラブ句会の中で、いちばん最初に生まれた会です。植竹団扇氏のブログに、詳しく紹介されています☆http://shinyokan.jp/senryu-blogs/dansen/72/
これがウワ...【続きを読む】
10年過ぎて。
こんばんは、東京のタケです。土曜日は川柳きやり吟社さんの句会にお邪魔しました。大会が4月に近づき、活気に満ちていましたよ(^^)
江戸川区の船堀が会場でした。
ところで「東京の空が綺麗になった」と方々で耳にしていますが、確かにそうだと実感している毎日です。
千葉県民のくせに何をエラソーに、というツッ...【続きを読む】