
イヤーの話。
こんばんは、東京のタケです。
インタビュー記事を文字に起こすとき、イヤでも自分の声を聞かなければいけないわけですが、これが本当にモウ…イヤで仕方ありません(T_T) 「このタイミングで、それ聞いちゃう!?」 「へんな相づち打つな~」 「ヘラヘラ笑うなよ…」と、つっこみどころ満載(←自分にだけですよ)...【続きを読む】

3.5号。
こんばんは。上司’Sから 普段「トロい」「ノロい」「おそい」「早くしろ」「返事が小さい」「よう寝るな~」「ゲラ読め」「ナス(?)」と さんざんな言われっぷりですが、ついこの前、風邪を引いて「バカ」は免れたと勝手に思っている、東京のタケです。 ↑ もうええって(^^;)
本日は、東葛川柳会さんの新春句...【続きを読む】

新世紀柳多留 募集予告
いつも川柳ブログをご覧いただき、ありがとうございます。川柳マガジンでは、「柳多留250年」を記念して『新世紀柳多留―平成の川柳作家秀句集』を企画しました。
詳細は、本誌や取材先でお配りするチラシなどでお知らせします。もちろんこちらのブログでも、ご案内していく予定です。ふるってご参加ください。
&nb...【続きを読む】

三大○○。
こんばんは、10年ぶりくらいに髪をばっさりショートにした、イメチェンしたての東京のタケです。成功したのか失敗したのかは分かりませんが、あ~、さっぱり
センマガ編集部のツイートにもありますが、本日は大阪チームのM岡女史が取材を受けたとのこと。日本ケーブルテレビ連盟近畿支部さん主催の番組「三関王」さん☆...【続きを読む】