
ギョーザをはしご。
こんばんは、関東近辺に神出鬼没のタケです(笑)。先週もいろいろオジャマしました。
21日は、川柳新潮社(千葉)。
22日は、珍しくデスクワークDAY。
23日は、藤柳会と東都川柳長屋連(両方都内)。
24日は、北新川柳会(都内)。
25日は、川柳250年を祝う会(都内)。
26日は、うらやす川柳会(...【続きを読む】

9月号発売!
お!
涼しくなってきた!
と思ったのも束の間。また、暑さが戻ってきましたね。
川柳マガジン9月号は明日発売です。
楽しみにしてくださっている皆様に表紙だけフライングしてお届けします。
今月号は
結社の門柳
結社対抗川柳大会
文学賞表彰
全国川柳会事情など、
素敵な企画が盛りだくさん。
各柳壇も新選...【続きを読む】

愛する超高層ビル街。
24日は朝イチで開催している、東京都新宿区の北新川柳会さんにお邪魔しました。
北新川柳会さんには、合同句集出版でお世話になりました。
帰路、たまたま新宿駅行きのバスがきたので乗車、新宿西口といえば超高層ビル街。
新宿、大好きです。自然も大好きですが、都会ならだんぜん新宿がナンバーワン...【続きを読む】

川柳書フェア
川柳マガジン10周年突破企画の一つとして、川柳書フェアを開催することにしました。8月の編集後記のページ(256頁)にて、少しだけ予告しています。
まもなく発行の9月号276頁でも、あらためてご紹介していますので、ぜひご覧ください。
川柳書フェアにご参加の著者様、書店様を募集しています。
詳細は編集部...【続きを読む】

ある日のダブル取材。
19日は、茨城の「取手川柳会」さんと東京の「川柳わかな」さんのダブル取材でした。
実家のある千葉県は、朝からバケツをひっくり返したような大雨。
取手駅につくと少し小降りになり助かりました。本がぬれないようヒヤヒヤしながら、会場まで歩きました。
太田紀伊子先生のブログにも書かれているように、句会の半ば...【続きを読む】