悲報
柳都60周年記念川柳大会の取材で新潟へ。待ちに待った「定本 大野風柳の世界」のお披露目の日。ずっしりと重い500頁の本、出来上がってはじめて手にした時は感無量でした。
大会自体もオープニングのあっと驚くパフォーマンスといい、60周年にふさわしいイベントとなりました。詳細は8月号でご紹介します。
そん...【続きを読む】
うなぎそう
うなぎの産地偽装が話題になっています。 うなぎと言えば、いつも思い出すのが檀一雄「檀流クッキング」にある檀と太宰治のエピソードです。手元に本が無いのでうろ覚えで紹介すると↓
うなぎの頭や切れ端を出す安い屋台で飲んでいるとき、檀が食べたうなぎに釣りの針がついていた。これを見た太宰は手を叩いて喜...【続きを読む】
任務遂行
東京スタッフがちゃんと働いているかを監視しながら寝るのが僕の大事な仕事。じゃオヤスミ(-_-)
...【続きを読む】
続 ダラダラ坂をいく
以前にもここに書いたダラダラ坂。とある取次会社さんの最寄り駅までにとおる、なだらか&ながーい坂のことです。
月曜日も行ってきました。幸い雨降りにはあわず、新刊たちが濡れずにすみました。なにせ大事な紙を扱う出版社と梅雨の相性は悪いですから。
ところでこの営業に出る昼前、ちょっとしたサプライズがあ...【続きを読む】
今更福岡報告
6月7,8日は全日本川柳2008年福岡大会取材のために福岡へ行きました。 まったくもって「今更なんだ」、の話ですので、画像だけアップします。戻ってすぐにブログを綴れる諸先生方やタケさんのバイタリティには感服です。
写真左・初日書店営業中に撮った小倉城。お城を見ると「城が、城が燃えている…!...【続きを読む】