こんばんは、東京のタケです。
10月7日は、川柳宮城野社創立71周年記念 第67回東北川柳大会さんの取材で仙台へ。
ちょうど、みちのくYOSAKOIまつり開催中で町はとても賑やかでした。
当日お世話になった皆さま、ありがとうございました。
さて宮城といえば、ずんだ餅。大好物なんです(•ө•)♡
今年最後、いや平成最後の仙台になると考えたらついつい欲張って、ずんだ餅、ずんだ味のシュークリーム、ずんだシェイクと3種類制覇してしまいました。結果、お腹の中は枝豆の餡子でパンパンに。もともと順調でもなかったダイエット計画はここにきて頓挫、振り出しに戻ってしまいました ( ꒪⌓꒪) しっかり牛タンも食べたしね・・・
また明日から頑張ります(もう今日か・・・)
8日は、第63回葛飾区民文化祭 第39回川柳大会の取材で都内の金町へ。
連休最後まで川柳三昧ですよ(^^)/
麻衣子さん、こんばんわ。いつもブログ、楽しんで拝見しています。
今日、生まれて初めて(大袈裟?)「ずんだシェイク」を飲みました。池袋の東武デパートで売っていたのです。アッこれだ!と気付き、迷わずに買って直ぐに飲みました。ほんのり甘くて枝豆の品の良い香りが広がって美味しかったぁ~。ブログを読んでいなければ、おそらくずっと縁のない飲み物だと思います。麻衣子さん情報、もうたまりません。本当にありがとうございました。
井手ゆう子さん
こんばんは! この度は川柳マガジン誌上句会の「十四字詩」でご指導いただくことになり、ありがとうございます。11月号がゆう子さん選の初回発表号となり、ワクワクしています。今後ともよろしくお願いいたします☆
「ずんだシェイク」、なんと池袋東武にあるんですか(°°)! ちょうどアンテナショップがあるのでしょうか・・・巣鴨から近いのでいつでも行けますね(笑) こちらこそ超貴重な情報をありがとうございます!
前に書いたかもしれませんが、その昔、宮城に実家のある友人の家に泊まりにいったときに「ずんだ餅」を初めてご馳走になり、そのあまりの美味しさに衝撃を受けました。「こんなおいしいものを知らなかったなんて!」と叫ぶほどでした(笑)それから仙台に行くたびに楽しみにしています(^^)
もう一つは、小学生の時にご馳走になった「舌平目のムニエル」です。確か父の勤務先関係の外国人ご夫妻のご自宅に伺った時で、奥様の手料理でした。ナイフとフォークの使い方もよく分からないのに、とにかくこの世のものとは思えない初めて味わう美味しさで、私の背後にはきっと北斎の「神奈川沖浪裏」なみの大波がザッバーンと見えたと思います(笑) 美味しいものを食べると幸せになりますね。・・・D知くんか食べものの話ばかりで申し訳ありません(笑) コメントありがとうございました。
こんにちは、タケです。
ゆう子さん情報によりますと、池袋東武の「ずんだシェイク」はもう終わってしまったとのことです。ただ駅東口のサンシャイン通りの入口に宮城県のアンテナショップがあるそうです。ずんだ味の何かはあるかもですね( ´艸`) ということで、美味しいものインフォでした(笑)ゆう子さん、ありがとうございました☆