Loading...Loading...

こんばんは、東京のタケです。
もう1か月をきってしまった2023年😨

よく行く郵便局前のポストが 期間限定クリスマス仕様になっていました。

何度かここに書いているように、シール式の切手って本当に便利ですよね。
毎月大量につかうので、テープのり&シール切手が必需品。

切手を貼って郵送する作業は好きかもしれません。
私信用のメッセージカードや書類につけるゼムクリップも
お気に入りを見つけたら買いだめしてしまいます。
まあ大前提として、筆無精なんですけどね🙄

 

買いだめと言えば先日、換気扇フィルターのストック箱を覗いたら

過去に3回連続で間違えたサイズを買っていたようです…

たしか15センチ四方だったようなイメージがあるのですが
実物は2まわり半くらい大きいんですよ。
空間把握能力(?)かなりマズいレベルですよね。

サイズをメモして買いに行けよ~と自分に呆れつつ、すぐ忘れますし
「期間限定1枚増!」とか書いてあると、もう心が動いちゃってダメ😳
どうでもいい話ですみません。



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

こんばんは、東京のタケです。 27日、大阪M岡女史との恒例会議を行ったところです。 何だかんだと過ごしていたら、月末になってしまいました。 12月に入ると、もう少しで相棒のムギュー(猫)とお別れして1...「言葉を選ぶ、選ぶ言葉」の続きを読む
こんばんは。 川マガ週間の疲れがまだとれない、東京のタケです。 今月もキツかった・・・ ← また復活😂 < 本日14時から第4回川柳文化振興会理事会でした。 > 約20名の出席。 1...「第4回 川柳文化振興会理事会」の続きを読む
おはようございます、東京のタケです。 川柳マガジン週間、全力疾走しています・・・ サボり癖がついたブログで失礼しています😭 > 各地で菊まつりが開催されていました。 > 第1回谷中川...「川マガ12月号は・・・」の続きを読む
(11月12日、第1回谷中川柳大会の当日披講&表彰式の様子) 会場の東京都台東区立「谷中(やなか)小学校」ランチホール。 当初は規模の小さい「上野桜木会館」で行なう予定でしたが、 来場希望者が...「第1回谷中川柳大会、大盛会!」の続きを読む
おはようございます、東京のタケです。 川柳マガジン11月号の巻頭に掲載している川柳公募のお知らせです。 > 第7回 薬剤耐性あるある川柳  ← クリックするとサイトに移動します 11月1日から募集スタ...「薬剤耐性あるある川柳」の続きを読む
こんばんは、東京のタケです。 今日は長年お世話になっている歌人の先生と都内でランチ😊 > 以前お目にかかったのはコロナ禍以前ですので4、5年ぶりでしょうか。 積もりに積もった近況報告、...「川柳杯 霜月賞 課題「手」11月30日〆切」の続きを読む
Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K