Loading...Loading...

こんばんは、東京のタケです。
予告どおり サボりにサボってしまいました。

わたし自身ガチャガチャと呼んでいる「カプセルトイ」。
最近の川柳にも出てくる○○ガチャじゃなく、リアルなカプセルトイです。
駅構内などで、何十個も集まったガチャガチャ売り場を見かけます。
実際かわいいのがいっぱいあって、目移りしている間に電車が来てしまいます。

この前、パン屋さんのレジ横で売っていたので思わずゲット。
パン好きにはたまらない精巧さよ🤤
いつか川柳キャラ(?)のも出来ないかな・・・

あ、画像の背景の猫は JR山手線・日暮里駅のキャラ「にゃっぽり」です
まもなく川柳マガジン6月号発売です(´∀`)


↓ ブログとは全く関係ありませんが、たまたま目についた句
甘えてもいい膝猫は知っている  西島○丸(1883~1958)
仏にもなるしケダモノにもなるし  西島〇丸



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

こんばんは、東京のタケです。 今週は川マガ編集週間で、別名ヘロヘロ週間です。 > そんな中、連休前に刊行した新家完司先生の最新刊「良い川柳から学ぶ 秀句の条件」 が大変好評です! 同書担当者として、こ...「秀句の条件」の続きを読む
こんにちは、東京のタケです。 5月も後半になりました。 桜はとうに散りながら、今日の気分の曲はヨルシカさん「春泥棒」でした。 サビの「くぅ~~~」と伸ばすところが好きです♪ カラオケ行きたい > さて...「ハイはハイでも」の続きを読む
すみません、取材に立候補していいですか 番記者希望😆 (第43回よみうり時事川柳愛好者大会会場にて) > > 明日は久し振りに十四字詩句会に顔を出す予定です ...「これは・・・」の続きを読む
こんにちは、東京のタケです。 今日はほぼ雨模様だとか > < 先日の可有忌で、川柳寺こと「龍宝寺」本堂から入口方向を撮影。 左は川柳会館という名称がついている集会所です。 柳の木のそばに初代川柳の辞...「柳といえば」の続きを読む
新葉館出版の川柳ブログで長年ご指導いただいておりました二宮茂男先生が5月3日、 86歳で逝去されました。詳細は「二宮茂男川柳ブログ」をご覧ください。 > > 先生のブログは生前のご功績を偲び、しばらく...「二宮茂男先生 ご逝去」の続きを読む
おはようございます、東京のタケです。 連休中にあれやろう、これやろうと妄想だけして終わりました。 > 8日は「川柳文化振興会」の第4回会議。 クラウドファンディング実施例や記念館の場所の絞り込みなど...「イクラ風呂ネコ」の続きを読む
Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K