将棋盤を見ないで将棋を指すこと。正月の教育テレビでも放送され将棋好きの方は
多分観戦されたと思う。(若手棋士の対局だった)
自分の指し手、相手の指し手、一手毎に動く駒の位置(変化)を記憶しなくてはならない。中盤に入れば駒を取ったり取られたりもあるからその持ち駒も覚えておかなくては成らない。しかも1手10秒の超早指し。プロ棋士の頭はどうなっているのだろうかと思ってしまう。
その「脳内将棋」をyahooで検索すると、その動画が見られます。
羽生善治9段VS佐藤康光9段の一戦です。プロ棋士の凄さを実感できます。
将棋を知らない方でも、プロ棋士のその集中力の高さに引き込まれるものがあると思います。