毎年
8月15日に開催されるこの大会は50年くらいの歴史がある。
当初は個人戦だったが、
途中からチーム5人の団体戦(企業対抗)に変わった。
企業対抗といっても大会を重ねる度に現役世代は減って
そのOBが主力の大会になってしまった。
ただこの大会も(コロナ下にあって)2020年から4年も止まったままで、
もう大会実施の活力はないかもしれない。
大会模様
写真中央の奥に怪しげなヤツがひとりいる。😎
毎年
8月15日に開催されるこの大会は50年くらいの歴史がある。
当初は個人戦だったが、
途中からチーム5人の団体戦(企業対抗)に変わった。
企業対抗といっても大会を重ねる度に現役世代は減って
そのOBが主力の大会になってしまった。
ただこの大会も(コロナ下にあって)2020年から4年も止まったままで、
もう大会実施の活力はないかもしれない。
大会模様
写真中央の奥に怪しげなヤツがひとりいる。😎
この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。
怪しげなヤツ・・・いいじゃないですか~笑
余命です100から今の歳を引く
まだまだァ
寝冷えで鼻水くしゃみ咳でいま医者へいってきました。
漢方薬が処方されました・・・
優勝 東芝機械OB囲碁部
第二位 沼津懇親碁会
第三位 三島囲碁教室 ですか。
どうもどうも。
コロナ下でいろんな動きが止まってしまった。それが解散につながっている。
特に若い方が参入してこないところはこういうことになるのは避けられない事かもしれない。
川柳も存在感のある結社の解散を耳にするとさみしい。まあ川柳もいろんな楽しみ方があるから
それはそれでいいのかもしれない。