Loading...Loading...

CIMG1185h28年度最後の老大代表者会議が終わった。老大には修了式はあっても卒業式のない、ユニークな大学である。創設の頃の老大は、活気があったようだが、今は、高齢化に伴う活気がなくなったのか、人員の減少が目立つので、会員を増やすことに、事務局も頭を痛めているようだ。代表者の皆さんに持ちかけられても、やっり用がない。特にクラス編成で21人以上と言う縛りがあるので、中々ハードルは高い。それとパソコンの教室が異常に多いのも気になる。これでは、ほかのコースの入る余地はない。

午後は

川柳奉行の2月句会。出席者だけで21人は新記録。特に今回から、岡山県の美作市大原の重鎮、小林妻子が投句で参加されることになり、また今日は突然、姫路の、濱邉稲佐嶽さんがお見えになり、句会が一段と活気づいた。写真はその時のスナップ。私もも大会だけでなく、よその句会へも出ていくようにしたいと思っている。

ウオーキングは90分。万歩計は、11.557歩。今日もノルマの達成が出来たようだ。



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K