Loading...Loading...

CIMG1152 CIMG11531/7に新春たましま川柳会があった。その柳誌が今日届いた。北川拓治会長の、有言実行がなせる業なのか、スタフが良いのかわからないが、とにかく早い。付箋には、来年の大会が1/6(土)ですと、刷り込んであった。来年まで生きていたいものだ。表題の句はその時たった1句入選した句である。

尾道川柳同好会から、冊子が届いた。ここの会は互選です。ちなみに私が選んだ句は

「六」天 補助金を稼ぐ六ヶ所村のゴミ 3点 地 六道の衆生みまもる地蔵様 5点

人 六月は悲しい雨が降りました 2点 ちなみに今回の最高点は5点でした。

 

朝から歯医者へ行く。行くたびに、あちらからも、こちらからも虫歯が見つかり中々、歯医者から手が離れない。

帰り天気が良かったので、ウオーキングを兼ねて遠回りをしたら、別のGGのグループが練習をしていたので、少しだべりながらパチリ。

午後は家内と一緒に映画。「キュポラーのある街」を鑑賞。50年以上前に見た映画で、殿山泰司も東野英二郎もすでに鬼籍に入っている。また吉永小百合も17歳と時の映画だが、今では70を超えたおばあさん。私も長く生きたものだ。こんな映画を見ると、私の若い時の血が騒いだのを今でも思い出す。

映画の帰り、家内の冬用帽子と、私の外出用防寒着を買って、夕食はラーメン屋で済ませた。

ウオーキングは昼の部と夜の部を足して、120分。万歩計は13.435歩。

 



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K