本日、予報通り最高気温は7℃程しか上がらず、ときどき雪が舞う冷たい1日だった。 昼前散歩は「この程度の寒さに負けてはならじ」と頑張って3,500歩。夕刻は総合公園の駐車場に着いたら、雪が激しくなってきた(写真1)。歩こうか止めようか少し逡巡したが、車の外気温インジケーターを見ると「1℃」2。「としよりの冷や水」という言葉が浮かんで来たので、戦意喪失してUターン。夕刻6時過ぎに拙宅前の道路を見たら路面が白くなっていた。写真3。本日4,620歩。
掲題の誌上大会の締切は2月末日必着となっています。応募要項などをご紹介しますので、皆さま奮ってご応募ください。斯く言う小生もこれから取り組むところです。
【第8回 広島県川柳協会誌上大会】
課題と選者(各題2句吐・選者3名による共選)
「 水 」 笹重耕三 (三原市)
小島蘭幸 (竹原市)
やすみりえ(東京都)
「自由吟」 荒新悠子 (呉市)
森崎八重子(広島市)
梅崎流青 (福岡県)
投句要領 規定の用紙(コピー可)またはA4・B5程度の用紙に2題4句を連記。
投句料 1,000円(定額小為替・切手不可)作品発表誌呈
投句締切 令和2年2月末日・必着
投句先 〒723-0044 広島県三原市宗郷2丁目7-27 鴨田昭紀 宛
℡・fax 0848-63-1096
賞 各選者の特選1名に==句入り楯と地酒
・ 各選者の準特選2名に==地酒
連絡先 投句先と同じ
主 催 広島県川柳協会
「年寄りの冷や水」
いろはカルタでも、江戸、京、中京によって、違うようでございます。
江戸の「年寄りの冷や水」は、
京では「豆腐に鎹」中京では「遠い一家より近い隣」と、言うのでございます。
ついでながら、ご存知でしょうか?
大坂でいう「イカ焼き」は、東京では「焼きイカ」と言い。
揚げせんべいは東京で「歌舞伎揚げ」 大阪では「ぼんち揚げ」
うどんの「きつね」は、東京で「あんかけ」と言い、
東京で「きつね」呼ばれるものは「天かす」をのせるのでございます。
天かすがのれば「はいから」になるんですがね。
鰻の捌き方から、始まった違いなのでしょうが、
ちょっと江戸は、生意気で気障でございますな。
まだまだありますが…コノヘンデ (・c_,・`(-c_,-`(・c_,・`(-c_,-` )
まいど!
本日の蘊蓄もなかなか興味深いものがありますね~。
内容もさることながら、絵文字の、特に目を細めているのが如何にも「どんなもんです」と言いたげで面白い!
(・c_,・`(-c_,-`(・c_,・`(-c_,-` ) ☚ 上出来 ~~~ (^。^)y-.。o○
完司先生 こんにちは~❗
冬が❄️ やってきましたね。テレビでは 鳥取 10センチと言っていましたが いかがですか?
こちらは雪こそ 降りませんが、冬らしい冷たさ、日差しです。
この時期 新型コロナウイルス肺炎の関係もありますので、体力保持、免疫力を高めることに 努めることが大事でしょうね。
お互い 気をつけましょう❗
こんにちは~。
はい、雪、久しぶりに降りましたね~。今朝は7時からゴミ当番で、6時50分には家を出ましたが、やっぱり10センチほど積もっていました。でも柔らかい雪で、車が何度か走っただけでアスファルト面が見えていました。
は~い、栄養と休養をとって、体力をつけましょう! 私も本日は散歩を止めて、到着したばかりの「愛染帖」の選に集中です。
完司様
雪の中、ゴミ当番やら、選に集中、ご自愛のほどお祈り申し上げます。
写真と川柳、楽しみにしております。
こんばんは~~!
ゴミ当番、朝7時から8時まで、ちょっと寒かったですが無事に務めました。
これから写真と記事をアップさせていただきます。が、もし「ごはんできました~!」という声がしましたら、晩酌優先ですので、済んでからアップいたします。
完司 先生
こんばんは〜寒い中ゴミの当番お疲れ様でした。
ニュースを見ていたら鳥取砂丘雪景色ですね。
あまり寒い日は歩くの〜無理をしないでご自愛ください。
こんばんは~。
ブログ、更新しようと思っていたときに晩酌タイムになりましたので、
先ほどまでチビチビやっていました。
今日は散歩していません。ゴミ当番のために公民館までの報復と、
屋内でウロウロだけでした。これからアップさせていただきます。