Loading...Loading...

丁寧に仕舞い込むから見つからぬ          団扇で揉めた訳は扇子の違いです

 花久忌の欠席投句で、ハガキ5枚いただいた句です。放り出しておいた物は、無くなっても道理です。丁寧に仕舞った物は、仕舞った記憶は確かなのに、場所は覚えていません。もう一句は参加吟です。団扇に内輪、扇子にセンス、東西でアクセントが違いますので、西ではどう披講されることでしょう。

昨日は10,273歩、本日は15歩でした。日によってスケジュールの差が大きい団扇ですが、今回の差は新記録でしょう。雨降りで銭湯を諦めたのも大きかったです。銭湯料金も湯上りのビールも無かったので、支出も0でした。

明日は北とぴあ、14字詩句会です。お題は「卒業」11日の東番と同じ。



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K