川マガクラブ東京句会より、取り急ぎお知らせいたします。12月10日の月例会は通常の句会です。恒例の忘年句会は行わず、来年の14日を新年会句会と致します。楽しみにして頂いていた方にお詫び申し上げます。詳細は追ってお知らせいたします。
この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。
お久しぶりでお邪魔します。今朝の琉球新報「金口木舌」に沖縄の反戦歌を多く作った大西進(86)のことが載った。ベトナムで長く歌われてきた「青い空は」、沖縄でよく歌われてきた「一粒たりとも渡すまい」私はどんな歌なのか早速スマホで聴いた。涙が溢れました。今こそ日本人の心に叫びたい。
世界を結ぶこの空を再びいくさで汚すまい、、
この2曲を何度も、何度も繰り返し聴く、、ふと団扇さんのこのブログへ語りたくなりました。胸に迫るものがドッときて一句でも多く、沖縄の地中に埋もれたままでおられる御霊の代弁者に少しでもならなければ、、そんな思いにかられてしまいました。反戦歌にこもる命の尊さ が、身にしみました。感謝も深くかつらより
一坪たりとも渡すまい – YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=34E0cHBEn4Q
一坪たりとも渡すまい – YouTube
【2012.09.30】野嵩ゲート「一坪たりとも渡すまい」 – Duration: 1:26. sonoda80new01 1,383 views …
再生時間:3:12
投稿日:2013年5月20日
高塚さん、、ありがとうございます❗私の足りないコメントを補って下さって感謝です。もし、よろしければまだまだつたない句集ではありますが、「沖縄を返せ」の私の句集を差し上げたいのですが、団扇さんは高塚さんのご住所を知っていますか⁉是非とも高塚さんに読んで頂きたいです。悪しからず❗宜しくお願いします、、遥かかなた、、かつらより
かつらさん、お久しぶりです。三郎さん、YouTube有難う御座います。「一坪たりとも渡すまい」は「沖縄を返せ」とともに学生時代によく歌ったものです。かつらさんが、初めて聞いたというのは意外でした。出会いは、必然やら偶然やらの塩梅で決まりますからね。
また、貴重なサンゴ礁が発見されたというニュースを見ました。日本政府は、その「移転」を県に打診したそうですね。移転すべきは「珊瑚礁」でなくて「基地」に決まっていますよね。
おはようございます❗ふと今も歌声喫茶はあるのかと、検索した。ありました❗大阪、京都、そして東京の「ともしび」いつか行きたいですね。沖縄は数年前に閉店しました。戦争が風化しつつある今こそ盛んになってほしいです、、。戦争体験のない団塊の世代もすでに70歳代へ突入した。今の子供たちは人を殺したり殺されたりゲームで遊び感覚でしています。何か恐ろしくなりますよね。人を殺し切り刻みアイスボックスへ隠すなど恐ろしい事件も起きています。戦争の悲惨さを知らない人達がどんどん加速して占めています。
今朝も反戦歌を聴きながら胸を締め付けられています。かつらより
遅れてしまい失礼しました・・・。昨日「一葉忌の川柳」で団扇さんに会い「かつら」さんは沖縄在住、女性の方と伺いました。「沖縄を返せ」これは自分にとっては青春の歌です。学校では「沖縄」の歴史などという授業もなく、この歌さえ「大きな輪をかえせ」と言うほどの無知でした。年金者組合員として「日本高齢者イン沖縄大会」参加する予定でしたが前日、台風の襲来で欠航、北区全体からは20人ほどの方が予定していました。句集「沖縄を返せ」の件、有難うございます。〒は→ たぶん団扇さんがお持ちかと思いますがメールではどうでしょうか?
takatsuka@ma.kitanet.ne.jp
高塚様へ
こんばんは❗高塚さん返信嬉しかったです。そうですね。孫小6年生にメールアドレス登録してもらい連絡します。シバラクお待ちください、、ババこのバが消えない何でだろう⁉何れにしても今後とも宜しくお願い致します、、遥かかなた南の島から、、ごきげんよう❗かつらより