令和6年5月16日(木) 神戸市立婦人会館 4F「たんぽぽ」
出席者・・・・吉井 扇久・毛利きりこ・こやまひろこ・盧 光来・石川 街子・
八木 幸彦・妻木寿美代・長島 敏子 (8名)
席題 「 ついに 」 毛利きりこ共選
佳作 爪噛む癖ついに治らぬまま嫁ぐ 盧 光来
佳作 三年の我慢が終わる石の上 八木 幸彦
佳作 いい人と言われてついに重い役 こやまひろこ
佳作 通訳の消えた本音が顔を出す 吉井 扇久
秀2 アナログ派の父がスマホを買うという 妻木寿美代
秀1 あゝついに優先席を譲られる 盧 光来
特選 現金がいいとはついに言い出せず こやまひろこ
(品物よりお金がうれしいこの世です)
軸吟 遺言書後期高齢筆を持つ 毛利きりこ
席題 「 ついに 」 八木 幸彦共選
佳作 自画自賛十年日記書き終える 妻木寿美代
佳作 この平和ついに崩れた夢を見る 吉井 扇久
佳作 いい人と言われてついに重い役 こやまひろこ
佳作 現金がいいとはついに言い出せず こやまひろこ
秀2 あゝついに優先席を譲られる 盧 光来
秀1 虹の端見つからぬまま褪せた恋 長島 敏子
特選 思い出を砕くついには風になる 石川 街子
(いい思い出も悪い思い出も時がたってだんだん砕けて
風化していき、ついには風になって忘れ去られていく
ことでしょう)
軸吟 三年の我慢が終わる石の上 八木 幸彦
宿題 「 もっともっと 」 吉井 扇久共選
佳作 生き方を変えねば今日の物価高 毛利きりこ
佳作 もっともっと老いゆく先の遠花火 石川 街子
佳作 もっとからもっともっとへ人の欲 長島 敏子
佳作 ギブアップするまで入れる椀子そば こやまひろこ
秀2 令和の代平和が欲しい世界地図 毛利きりこ
秀1 GNPもっともっとができた頃 八木 幸彦
特選 もっともっと餓鬼が一匹棲んでいる 妻木寿美代
(いつまでたっても枯れていません。早く達観できる心
に成りたいものです)
軸吟 新年度わたし自身をアップデート 吉井 扇久
宿題 「 もっともっと 」 長島 敏子共選
佳作 音もなく領地拡げるツタの蔓 妻木寿美代
佳作 ギブアップするまで入れる椀子そば こやまひろこ
佳作 生き方を変えねば今日の物価高 毛利きりこ
佳作 令和の代平和が欲しい世界地図 毛利きりこ
秀2 どの口もいっぱい欲しい燕の子 こやまひろこ
秀1 GNPもっともっとができた頃 八木 幸彦
特選 新年度わたし自身をアップデート 吉井 扇久
(さあ新年度 アップデートしたいけど体力気力が・・・・
そう出来るのは羨ましい限り・・・・)
軸吟 もっとからもっともっとへ人の欲 長島 敏子
《句評会》 司会 石川 街子
ときめきのスイッチいつも持ち歩く 扇久 7点
時流れ変わる大河の主人公 幸彦 4点
落ちたっていいサ 貴方のワナならば 敏子 4点
パイン飴2個ずつ配るフアンです きりこ 1点
夫から下された名は「オイ」だった 光来 0点
広い門ゆるい坂へと足が向く ひろこ 4点
センセイがほろほろ零す不適切 寿美代 3点
ぢっとして冬が匂うか路地の鳩 街子 1点
《近況報告》
▼5月29日に岡山に住む友達の家に四人で行きます。子供(五十歳)の幼稚園時代のママ友と姫路から二回乗り換え勝間田へ。そこからタクシーという日帰りの大旅行。
▼先日皮膚科に行きました。ビルの4階に7つの医院があったのですが閉院ばかり。残っているのは2つだけでした。
▼我が家から駅まで続くけやき並木の新緑が美しい。その下を歩くとき、けがれなきエネルギーが降りそそいでくる。それが全身の美容液になっている。
▼先月に昨秋脳溢血で倒れられた柳友を見舞いに行った。残念乍ら寝たきりでお話もちゃんと出来ない状態だった。奥さんの話によると多分再起は無理だろうと医者に言われたそうで、残念なことになった。
▼元旦の地震以後、大きな出来事もなく半年がすぎようとしています。昨年の前半は身内の不幸が続いたので、何もないことの幸せをかみしめています。
▼先日の雹の被害は予想以上に大きく、車・雨樋・外壁はすべて水玉もようになりました。屋根はドローンを飛ばして撮影してもらいました。初めて身近で見たドローンに興奮したり被害の大きさにがっかりしたり忙しい日々です。
▼連休中に使わなくなったテニスラケット三本をブックオフに売りに行きました。三本で五百円でしたが、ラケットカバーから二千円が出てきてラッキーでした。
▼ハーバーの地下のいつもの店が閉店してがっかりしていたが、高速神戸の地下街に新たなお店が二・三店オープンしていた。ハンバーグ店や小さな居酒屋。シャッターが開いて少し賑やかになっていて良かった~~~。
今後の予定
6月句会 6月 21日(金)婦人会館
宿題・・・「塔」 2句
*6月は句会日を金曜日に変更していますので注意!
7月句会 7月 18日(木)婦人会館
宿題・・・「忘れる」 2句