Loading...Loading...

柳人紹介 (35)鈴木順子さんの20句
仏壇の吾子と一献して眠る
繰り言の何を言っても還らぬ子
想定外ばかりしんどくなってきた
約束があって明日も生きられる
四六時中子に守られている果報

ひととせよ風来坊は帰らない
一周忌こんなに集う血の温さ
君と見た虹が今でも拠り所
泣いて知る涙に味のある事を
風少し入れて私を取り戻す

骨折れることも我が子であればこそ
大丈夫なはずだ愛して育てた子
親心届かぬはずがあるものか
親不孝重ねられても愛おしい
気苦労をさせてもらえる幸もある

解凍をされては困りますあの日
しっかりと心に蓋をする別離
爪を切るだけにも母は涙する
花びらをむしる私の分岐点
泣いて笑ってやっぱり家族有り難い



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

⦅3360⦆柳人紹介 (35)鈴木順子さんの20句‥《約束があって明日も生きられる》”にコメントをどうぞ

  1. 鈴木順子 on 2023年9月2日 at 10:30 AM :

    あきこさんへ、おひさしぶりです。
    私のつたない句集を紹介してくださりありがとうございます。
    親子で頑張った歳月を遺したくて、遺したくて、編んだ句集です。
    嬉しいです。
    空元気で生きてきましたが、句集を編んだことで少しホッとした心持ちでいます。
    ギアを切り替えて、「川柳」作句に励むことにします。
    私に、元気を下さり、ありがとうございました。

  2. たむら あきこ on 2023年9月2日 at 3:10 PM :

    鈴木順子さま
    人生の痛みの中でも、子に先立たれた痛みは最も大きなものでしょう。
    とくにはじめの10句。

    これからも、おたがいに、おたがいを支えてくれるのは川柳。
    この文芸が、こののちより多くの人の心の支えになればいいと思うのね。

    これからの作品に注目したいと思います。
    お電話で話した通り、「ことばを飾る」ような川柳ではない、「自分のいのち(心)を吐く」ような川柳を詠まねばと思っています。
    これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K